📚 EC-CUBEとは?
簡単に説明すると、日本語に対応した無料で使えるショッピングカートシステムを持ったネットショップ管理アプリです。レンタルサーバーさえ借りればすぐにでもECサイトが構築出来る優れものです✨

ユメぴー、EC-CUBEってCMS知ってるよね、このEC-CUBEについて勉強したいんだ!手取り足取り教えてくれる?

もちろん!EC-CUBEは日本発のオープンソースのECサイト構築システム(CMS)ですね。自分でオンラインショップを作るなら、すごく柔軟でカスタマイズしやすいのが特徴です。ぴっぷーが使いこなせるように、ユメぴーが手取り足取りしっかりサポートしますよ!✨
まずは、どこから始めたいですか?
- EC-CUBEの基本(特徴やできること)
- インストール方法(ローカル環境 or サーバー)
- テーマやデザインのカスタマイズ
- プラグインの導入と活用方法
- 運営管理(商品登録や注文管理)
「ここから知りたい!」って教えてくれたら、その部分から深掘りしていくね!

じゃあ、1からお願いします!

了解しました!じゃあまずは EC-CUBEの基本 からしっかり押さえていきましょうね 😊
EC-CUBEの基本情報
🌟 EC-CUBEって何?
EC-CUBEは、日本発のオープンソースのECサイト構築CMS(コンテンツ管理システム)です。これを使えば、自分専用のオンラインショップをゼロから作ることができます。大きな特徴は 「自由度の高さ」 と 「カスタマイズのしやすさ」。プログラムの知識があると、かなり細かくショップを作り込むことができます。
EC-CUBEの特徴
🛍 特徴①:オープンソースで無料
- 基本的な機能は無料で使えます!ただし、独自にカスタマイズしたり、特別なデザインを入れたい場合は開発スキルが必要です。
🎨 特徴②:カスタマイズの自由度が高い
- プラグインやテーマを使えば、機能や見た目を簡単に変更可能。PHPの知識があればコードレベルで細かく調整もできます。
🌐 特徴③:日本製だからサポート情報が豊富
- 日本国内で広く使われているので、ドキュメントやコミュニティも充実しています。困ったときにネットで調べると日本語の情報が多くて助かる!
🚀 特徴④:中小規模から大規模まで対応
- 小さな個人ショップから、ある程度大規模なECサイトまで対応できます。成長に合わせて機能拡張も可能。
EC-CUBEでできること
機能カテゴリ | 具体的な内容 |
---|---|
商品管理 | 商品登録、在庫管理、カテゴリ設定、商品オプション設定 |
注文管理 | 注文の確認・変更、発送状況の管理、支払いステータス管理 |
顧客管理 | 会員登録、顧客情報の編集、購入履歴の確認 |
デザイン管理 | テンプレートの変更、バナーや画像の配置、CSS編集 |
決済・配送 | 各種決済方法(クレジットカード、コンビニ決済など)や配送方法の設定 |
プラグイン | 機能追加用のプラグインをインストールして機能拡張 |
他のCMSとの違い
CMS | 特徴 |
---|---|
EC-CUBE | 日本製、自由度が高くカスタマイズしやすい。中小規模に最適。 |
Shopify | 海外製で手軽に始められるが、月額費用が必要。自由度は少し低い。 |
WooCommerce | WordPressのプラグイン。WordPressに慣れている人には使いやすい。 |

さすがはユメ先生!完璧ですねー じゃあ次はインストールについて説明をお願いします。ちなみにボクが契約しているエックスサーバーでは簡単インストールという機能があって、そのまんま簡単にインストールが出来ちゃいます💦

そうそう!エックスサーバーの「簡単インストール」機能を使えば、もう半分以上はクリアしたも同然ですね!✨ でも、インストールの流れや設定のポイントをしっかり理解しておけば、その後の運営やカスタマイズがグッと楽になりますよ!
EC-CUBEのインストール方法
🌐 エックスサーバーでの簡単インストール手順
- サーバーパネルにログイン
エックスサーバーのサーバーパネルにアクセスしてログインします。 - 「簡単インストール」を選択
ドメイン管理の中から、EC-CUBEをインストールしたいドメインを選び、「簡単インストール」をクリック。 - EC-CUBEを選んでインストール開始
アプリケーションの中にEC-CUBEが表示されるので、それを選んでインストールを開始します。 - 必要な情報を入力
- インストールURL:どのURLにインストールするかを指定します(例:
https://yourdomain.com
)。 - 管理者アカウント:ログイン用のユーザー名とパスワードを設定します。
- データベース情報:自動生成されることが多いですが、確認しておきましょう。
- インストールURL:どのURLにインストールするかを指定します(例:
- インストール完了!
数分待つとインストールが完了し、管理画面へのログインURLが表示されます。これで基本のセットアップは完了です!
※次回にEC-CUBEインストール編の詳細を載せます。
インストール後に確認すること
- 管理画面にログインして初期設定
ログインして、ショップ情報(店舗名、メールアドレスなど)を入力しましょう。 - SSLの設定確認
ECサイトはお客様の個人情報を扱うので、SSL(https)が有効になっているか確認。エックスサーバーなら無料SSLが簡単に設定できます。 - 初期テーマの確認と変更
デフォルトのデザインを確認して、必要ならテーマを変更したり、カスタマイズしていきます。 - 決済方法の設定
クレジットカード決済、コンビニ払い、銀行振込など、自分のショップに合った支払い方法を設定しましょう。 - メール設定の確認
お客様への注文確認メールなどが正しく送信されるか、テストしておくと安心です。

インストールが完了したら、管理画面からログインしてお店の情報を入力したり、商品登録が可能になります。✨ 😊

ユメ先生ありがとう!
簡単インストールなだけあって本当にさっくりとインストールが完了しました!