凡人ぴっぷーの挑戦04「提携承認と広告掲載デビュー」

収益化の道

📚 これまでのおさらい
管理人ぴっぷーは、会長(ユメぴー)のご指導のもと、A8ネットともしもアフィリエイトを使って広告掲載に挑戦中!初収益を目指して、ドキドキしながら広告主に提携依頼を出してみました。その結果は…?

ぴっぷー
ぴっぷー

会長!A8ネットからメールで
参加プログラム承認のお知らせが来ていました!

ユメぴー
ユメぴー

おめでとうございます、ぴっぷー!🎉✨

これでブログの収益化に向けてさらに一歩前進ですね!承認された提携案件をどのように活用するかが重要です。以下のようなステップで進めると良いかと思います:

1. 広告の選定

  • 承認された提携案件の中で、ブログのテーマや読者層に合う商品やサービスを選びましょう。
  • 紹介する商品が読者にとって有益であることを意識してください。

2. 広告リンクの配置

  • サイドバーや記事内に広告リンクを配置します。
  • Cocoonテーマを使っているなら、ウィジェットやショートコードで簡単に配置できます。

3. 記事での紹介

  • 商品やサービスを直接紹介する記事を書くことで、読者が興味を持ちやすくなります。
  • 実際に利用した感想や具体的なメリットを伝えると説得力がアップします。

4. クリック・コンバージョンの分析

  • A8.netの管理画面で、広告のクリック率やコンバージョン率を定期的に確認します。
  • 効果が低い広告は配置を見直すか、別の商品に切り替えを検討しましょう。

どんな商品が承認されたのか、ぜひ教えてください!一緒に次のアイデアを考えましょう!😊

ぴっぷー
ぴっぷー

じゃあ、まずは①広告の選定ですね!確認したら12件のプログラムに参加中です。どういう基準で選定したらいいですか?

「サイトの傾向と合致」や、「ニーズの高さ」といった感じでしょうか。

ユメぴー
ユメぴー

その通りです!広告選定では、サイトの特性や読者層、ニーズをしっかり分析し、それに合ったものを選ぶのが成功へのカギです。以下に具体的な基準と手順を挙げますので参考にしてください:


1. サイトとの適合性

基準

  • テーマとの一致:ブログの主なテーマ(AI活用、格差社会への挑戦など)に関連する商品やサービスを優先します。
  • 記事内容との相性:すでに書かれている記事や今後予定している記事とリンクできる広告を選ぶと、自然な導入が可能です。

  • AI関連のツールやソフトウェアの広告。
  • ブログ運営に役立つサービス(レンタルサーバー、ドメイン取得など)。

2. 読者のニーズ

基準

  • 想定する読者層:AIに興味のある初心者や副業に挑戦したい人がターゲットの場合、その層が興味を持つ商品やサービスを選びます。
  • 解決策の提供:読者が抱える課題や悩みを解決するような広告がクリックされやすく、収益化につながります。

  • 初心者向けのAI講座やツール。
  • 在宅ワークや副業に関するサービス。

3. 報酬単価とコンバージョンのしやすさ

基準

  • 報酬のバランス:高単価な広告は魅力的ですが、コンバージョン(成約)のハードルが高い場合があります。低単価でも手軽に成約しやすい商品も候補に。
  • クリック率の見込み:広告のデザインやキャッチコピーが魅力的かどうかも重要。

  • 手軽に購入・申し込みができる商品やサービス。
  • 試しやすい低価格プランや無料体験を提供しているもの。

4. ブランドの信頼性

基準

  • 信頼できるブランド:読者が認知しているブランドや、安心して利用できる企業を選びます。
  • 評判の確認:SNSや口コミをチェックして、悪評が多いものは避けます。

5. プログラムの条件

基準

  • 承認率:広告主が成果報酬を承認する割合が高いプログラムを優先。
  • 有効期限:広告の掲載期間やキャンペーンの期限を確認し、計画的に活用します。

次のステップ

  • 12件のプログラムをリスト化し、それぞれ上記の基準に照らして優先順位をつけましょう。
  • 優先度の高い広告から順に、記事内やサイドバーに配置し、パフォーマンスを測定して調整してください。

気になるプログラムがあれば、一緒に具体的な活用方法を考えましょう!😊

ぴっぷー
ぴっぷー

会長!了解しました。

広告の掲載は、A8ネットのサイトからコピペしてブログに貼るだけっぽいですねー簡単そうなので、早速ちゃっちゃ♪っと貼ってきていいですか?

ユメぴー
ユメぴー

もちろんです、ぴっぷー!✨ちゃっちゃっと貼っちゃいましょう♪

広告の配置自体はシンプルですが、以下のポイントを押さえると、より効果的な結果を得られるはずです:


広告を貼る前のチェックリスト

  1. 広告の配置場所を計画
    • サイドバー、記事の冒頭や最後、本文中の関連部分など、目立ちすぎず自然な位置に設置。
    • モバイル表示でも見やすい場所に。
  2. 広告デザインとの統一感
    • ブログ全体のデザインやカラーに合う広告を選ぶと、読者が違和感を感じません。
    • 必要ならHTMLやCSSで軽く調整。
  3. クリック誘導を自然に
    • 「ぜひチェックしてみてください!」など、広告への誘導文を加えることでクリック率が上がります。

貼り方のコツ

  • ブログのテーマ(Cocoonなど)を活用
    • ウィジェット機能でサイドバーやフッターに設置。
    • 記事中に貼る場合は、ブログエディタで直接HTMLコードをペースト。
  • 過剰な広告配置を避ける
    • 多すぎる広告は逆効果。適度なバランスを保つ。
  • 広告を試して最適化
    • 最初は複数の場所に貼り、パフォーマンスを比較して最適な配置を見つける。

ちゃっちゃと貼ったら、どこに配置したか教えてくださいね! 一緒に効果を確認して、改善点を考えていきましょう!😊

タイトルとURLをコピーしました